『一人一人の在り方が会社の未来を創る』~作家 喜多川泰が語る 人を動かす  経営者の在り方~

喜多川 泰 氏 講演会

変化の激しい現代、そして厳しい事業環境に直面する建設業界において、企業を成長に導くためには、数字や技術だけでなく、人の心に火をつける力が不可欠です。
一方で、世代ギャップがある若手社員に対して、どのようにして心に火をつけたらよいか、お悩みの方が多いことでしょう。

本講演会では、数々のベストセラー小説で多くの人々の人生に影響を与えてきた作家、喜多川泰氏にお話しいただきます。
私降籏は、喜多川泰さんの書籍はこれまでにほとんど読みました。
とりわけ書籍「運転者」からは、多くの学びを得て、大きな影響を受けました。

感謝の心を持つこと
笑顔でいること
他者のために行動すること
愚痴や不満を言わないこと
「運が悪い」という言葉を使わないこと
など、一見すると当たり前のことばかりですが、そのことで「運」の本質を学ぶことができました。

喜多川泰さんは、ご自身の教育者としての経験から、人が持つ無限の可能性を信じ、その力を引き出すことの重要性を説き続けてきました。喜多川泰さんの作品が多くの読者を惹きつけるのは、単なる物語ではなく、私たちの生き方や仕事への向き合い方を根本から問い直す哲学が込められているからです。

今回の講演では、喜多川泰さんが長年培ってきた「人」に関する深い洞察に基づき、逆境を乗り越えるための心の持ち方、そして、従業員一人ひとりの潜在能力を最大限に引き出すための経営者・幹部の役割について語っていただきます。

物語の語り手である喜多川氏ならではの、心に響く言葉と、ユーモアを交えた温かい語り口で、皆様の心に新たな気づきと行動への情熱を灯すことでしょう。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

スケジュール

14:30 ~主催者挨拶
15:00 ~16:30 講演
16:30 ~17:00 質疑応答
17:30 ~懇親会(希望者のみ)

  
 
 





講師プロフィール



喜多川 泰(きたがわ やすし)氏



1970年生まれ。愛媛県出身。東京学芸大学卒。
2005年『賢者の書』にてデビュー。『君と会えたから…』『手紙屋』『「福」に憑かれた男』
『ソバニイルヨ』『運転者』など、発表する作品は長年読み継がれ、次々とベストセラーになる。
2010年に出版された『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』は
2013年9月に映画化され、全国一斉ロードショー。舞台化もされる。
 その後も次々と作品を発表。
最新作の『いただきます。』にて全21作品、国内累計135万部を超えるベストセラー作家。
「喜多川ワールド」と呼ばれるその独特の世界観は、小学生から80代まで幅広い年齢層から愛され、
その影響力は国内に止まらず、現在は多数の作品が台湾・韓国・中国・ベトナム・ロシア・タイ・
モンゴル・アメリカ、イギリスなど英語圏16カ国でも翻訳出版されている。
執筆活動だけでなく全国各地での講演やセミナーも開催。
出会った人の人生を変える講師として人気を博している。


喜多川 泰 氏の著作一覧


2019年3月発売
喜多川泰 18作目の書き下ろし小説


「運転者 〜未来を変える過去からの使者」 Discover 21



「…なんで俺ばっかりこんな目に合うんだよ」
思わず独り言を言った、そのときだ。
ふと目の前に、タクシーが近づいてくるのに気づいた。


累計80万部 喜多川泰、渾身の感動作!


報われない努力なんてない!


他にも、多くの著作がある。


 


過去の講演実績(依頼を受けて実施した講演会)


<大学>
■山口大学■香川大学■高知大学■島根大学■水産大学校■四国学院大学
■名古屋外国語大学■長崎大学■津田塾大学■関西国際大学
■東京学芸大学■川村学園女子大学■松山大学■龍谷大学


<学校>
■常滑市立青海中学校■島根県立平田高等学校■流山市立南流山中学校
■栃木県立宇都宮中央高等学校■亀山市立亀山中学校■上田看護専門学校
■鵠沼高等学校■中野区立北中野中学校■浜松市立佐鳴台中学校■浜松市立高台中学校
他、多数


<保護者・教育者>
■瀬戸市教育委員会■個別指導塾ZERO ONE■伯耆町教育委員会■加古川市教育委員会
■宮崎咲耶会■長野上水内幼年教育研究会■蒲郡市教員組合■横須賀市教育員会
■新宿区私立幼稚園PTA連合会■文部科学省・国立青少年教育振興機構 他、多数


<企業>
■株式会社S・Yワークス■ビジネススクール「今井塾」/株式会社 Make Life Plus
■株式会社KKD■株式会社エルダーテイメント・ジャパン■A-oto Company
■かがやき歯科クリニック■医療法人社団 ときわ駅前なかむら眼科■株式会社 温恵
■株式会社アサヒ緑健■好力学園 他、多数


<一般・その他>
■宮崎咲耶会■一般社団法人 未来への種■北陸泰の会■福岡喜多川泰の会■キリシマビト
■美しい心を育む勉強会■サークルMINORE■病気障がいラヂオ × シブヤフォント
■四国中央未来塾■学生団体 Child’s 他、多数


■他多数実施
(敬称略)







例会概要


会場

ハービスPLAZA 5階2号室


(〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目2-22 ハービスPLAZA5階)


※阪神大阪梅田駅 西口から徒歩すぐ、JR大阪駅 桜橋口から徒歩約2分


●オンライン参加:ZOOM形式にて開催


日時 2025年11月13日(木) 14:30~17:00(受付開始14:00)、17:30~懇親会(希望者のみ)
参加費 10,000円/人(KKC会員は同社より2名まで無料)※懇親会参加者は、別途5,000円程度/人
対象者 中小建設会社の経営者、幹部、後継経営者、将来経営者になる予定の方


Meeting report 次回例会ご案内

建設業のハラスメント対策~パワハラ、モラハラ、セクハラ、テクハラ防止~
「建設ICTを活用して働き方改革を推進する」
「感謝が会社を成長させる〜社会貢献を心に刻む経営〜 「献血の隂山」「災害の隂山」と呼ばれる理由とは」
「建設業における働き方改革を超える理念経営~採用倍率20倍となった建設会社の秘訣~」
夢を実現する
『人を大切にする経営』を実践して業績向上した 警備会社の秘訣
一流人材の育て方 ~伸びる人材、伸びない人材の違いと伸ばし方~
働き方改革6つのポイント 建設会社に若手社員が定着するための取り組み
建築家 安藤忠雄氏 講演会「生まれ変われるか -崖っぷちの日本-」
『跡取り娘の凸凹奮闘記』~会社を潰さないために私が事業承継でやったこと~
「広島発・・世界へ」                            コーポレートガバナンスとファミリーガバナンス
「ホンネとタテマエの中で本当の安全をつくる」                         ~皆でつくろう 安心・安全・信頼職場~
『自ら粗利を稼げるチームの作り方』~アイデンティティ経営のすすめ~
『採用実務の最前線』~募集から面接対応まで~
採用いまどきのトレンド/建設業界における人材不足の 根本解決への提言
『働き方を見直せば組織も人も成長する』~「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」受賞建設会社に学ぶ定着率アップの秘訣~
『組織を成長させる  管理職の人選と育成』                   ~管理職の人選と育成を誤ると組織は衰退する組織の成⾧のために                経営者がやるべきこととは~
『無印人間集団が業界の雄に!』~どうすれば一人一人のパワーを引き出せるか~
『日本の美意識で世界初に挑む』
『3人の体験者が語る 中小建設会社の事業承継』
「チーム力を高めるリーダーシップ」
「AI技術を活用して業務の効率化を目指す」~建設業における生成AIの活用事例に 学ぶ~
「建設業の事業承継」 ~事業承継の成功事例と失敗事例から学ぶ~
「建設業経営に生かす易経」  ~易経「沢火革」に学ぶ改革・変革の進め方~
「地方の中小建設会社が成長し続けるポイント」
「人を大切にする企業から学ぶ」~元NHKキャスターが語る組織活性化の鍵とは~
「建設業経営に活かすメール術」~メールの活用で業務効率を上げる~
「建設業界 ガラッと賃金一新セミナー」~技術者が辞めないための給与制度見直し~
「耐震工事をすすめるために建設会社がすべきこととは」
「建設業界のマーケティング戦略」~価値を伝え、競争を勝ち抜くための秘訣~
建設業経営者、幹部のための社員の心をつかむ話し方
55年間黒字を出し続ける電気工事会社の秘訣
建設業のDX活用法
建設業の人材採用のコツ
仕事と思うな、人生と思え!
いすみ鉄道社長が語る企業発展と地域活性化
建設会社の経営戦略をデザインする
建設会社経営者、幹部が業績を上げるためのビジネスコミュニケーション&マナーのコツ
経営者、幹部のための逆風に負けない建設会社8つのポイント
いい人財が集まる戦略と戦術
建設業ICTの現状と将来展望

ALSでも社長で父親です!
理想の会社を つくるたった7つの方法
プロ経営者におくる経営力強化ノート術
建設技術者が育つ社員教育体系~必要能力、教育計画~を作ろう
KKC6月例会は2つのテーマでお届けします!
いい会社をつくりましょう
何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣
リスクマネジメントで建設業の品質、安全を守る
建設業のための「売れる会社のすごい仕組み」
志高き日本人の物語
建設業経営者のための、いざというときの話し方講座
今求められているのは 人をやる気にさせるリーダー
島根電工に学ぶ 「不思議な会社」に不思議なんてない
社会で誇るべき建設会社になるためにはどうすればよいか
問題解決できる 現場・チームの作り方
あきらめない採用・育成そして企業発展!!
メイドインジャパンを世界へ
建設業経営者に贈る!
広報で伸びる会社経営
会社を倒産の危機から救った3代目経営者が語る
あなたはNO2を育成していますか
早期戦力化、離職率の低減、チームワークの醸成に直結する

"テレビ東京「カンブリア宮殿」、NHK「プロフェッショナル」、月刊『致知』等メディア多数出演
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2016年2月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2015年12月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2015年10月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2015年8月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2015年6月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2015年4月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2015年2月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2014年12月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2014年10月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2014年8月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2014年6月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2014年4月総会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2014年2月例会
【KKC会員様限定!】NPO法人建設経営者倶楽部 事業革新委員会「経営計画発表会」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2013年12月例会
【KKC会員様限定!】NPO法人建設経営者倶楽部 事業革新委員会「経営計画発表会」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2013年10月例会
【KKC会員様限定!】NPO法人建設経営者倶楽部 事業革新委員会 経営計画発表会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2013年8月例会『企業訪問』&『勉強会』
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2013年6月例会『企業訪問』&『勉強会』
武田邦彦講師は、ここがホンマにすごい!
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2013年2月例会『企業訪問』&『勉強会』
KKC(建設経営者倶楽部)2012年12月例会
NPO法人 建設経営者倶楽部KKC 8月例会 「企業訪問」&「勉強会」