『自ら粗利を稼げるチームの作り方』~アイデンティティ経営のすすめ~

株式会社 SASI 代表取締役 近藤 清人 氏 講演会

株式会社 SASI 代表取締役 近藤 清人 氏 講演会

講演テーマ
『自ら粗利を稼げるチームの作り方』
 ~アイデンティティ経営のすすめ~

「チームを巻き込んで強い事業に変換したい」
「ビジョンに共鳴する人材・チームで生き残りたい」
「既存事業だけでなく新規事業で強い経営を実現したい」

とお考えの建設業経営者の声をよく聞きます。

建設業界を取り巻く環境は急速に変化しており、
従来の事業モデルだけでは持続的成長が
困難な時代となっています。

事業と人材・組織は一体となって考える必要があり、
成長戦略と人材戦略を一致させていくことが
経営の要となります。

 

本講演では「自ら粗利を稼げるチーム作り」をテーマに、
新規事業を立ち上げながら同時に人材育成・定着を実現する
アイデンティティ経営について詳しく解説いたします。

単なる人材確保ではなく、企業のビジョンに共鳴し、
自発的に価値創造に取り組む強いチーム構築の
具体的手法をお伝えします。

変化の時代を勝ち抜く経営戦略を共に考えましょう。

 

スケジュール

14:30 ~15:00 主催者挨拶
15:00 ~16:30 講演
16:30 ~17:00 質疑応答
18:00 ~懇親会(希望者のみ)

  
 
 





講師プロフィール



 


株式会社 SASI 代表取締役
近藤 清人 氏



1979年兵庫県丹波市生まれ。
西日本を中心に100社を超える中小企業のブランド戦略に携わる。

アイデンティティデザインという独自手法で、
中小企業の価値を引き出す「デザイン経営」のサポートを行い、
中小企業だからできる新たなデザイン経営の実践し続けている。

さらに、中小企業のデザイン視点を広げるためのプラットフォームとして、
カフェを通じたデザイン経営支援を行う。

2018年5月に『強い地元企業をつくる 事業承継で生まれ変わった10の実践』
(学芸出版社)
を上梓。
12月には事業構想大学院大学出版「人間会議」に寄稿。


2020年神戸大学出版「働き方とイノベーション」に
「『デザイン経営』で地元企業からの地域活性化」
を寄稿






例会概要


会場

ハービスPLAZA 5階2号室


(〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目2-22 ハービスPLAZA5階)


※阪神大阪梅田駅 西口から徒歩すぐ、JR大阪駅 桜橋口から徒歩約2分


●オンライン参加:ZOOM形式にて開催


日時 2025年7月8日(火) 14:30~17:00(受付開始14:00)、18:00~懇親会(希望者のみ)
参加費 10,000円/人(KKC会員は同社より2名まで無料)※懇親会参加者は、別途5,000円程度/人
対象者 中小建設会社の経営者、幹部、後継経営者、将来経営者になる予定の方


Meeting report 次回例会ご案内

建設業のハラスメント対策~パワハラ、モラハラ、セクハラ、テクハラ防止~
「建設ICTを活用して働き方改革を推進する」
「感謝が会社を成長させる〜社会貢献を心に刻む経営〜 「献血の隂山」「災害の隂山」と呼ばれる理由とは」
「建設業における働き方改革を超える理念経営~採用倍率20倍となった建設会社の秘訣~」
夢を実現する
『人を大切にする経営』を実践して業績向上した 警備会社の秘訣
一流人材の育て方 ~伸びる人材、伸びない人材の違いと伸ばし方~
働き方改革6つのポイント 建設会社に若手社員が定着するための取り組み
建築家 安藤忠雄氏 講演会「生まれ変われるか -崖っぷちの日本-」
『跡取り娘の凸凹奮闘記』~会社を潰さないために私が事業承継でやったこと~
「広島発・・世界へ」                            コーポレートガバナンスとファミリーガバナンス
「ホンネとタテマエの中で本当の安全をつくる」                         ~皆でつくろう 安心・安全・信頼職場~
『採用実務の最前線』~募集から面接対応まで~
採用いまどきのトレンド/建設業界における人材不足の 根本解決への提言
『働き方を見直せば組織も人も成長する』~「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」受賞建設会社に学ぶ定着率アップの秘訣~
『組織を成長させる  管理職の人選と育成』                   ~管理職の人選と育成を誤ると組織は衰退する組織の成⾧のために                経営者がやるべきこととは~
『無印人間集団が業界の雄に!』~どうすれば一人一人のパワーを引き出せるか~
『日本の美意識で世界初に挑む』
『3人の体験者が語る 中小建設会社の事業承継』
「チーム力を高めるリーダーシップ」
「建設業の事業承継」 ~事業承継の成功事例と失敗事例から学ぶ~
「建設業経営に生かす易経」  ~易経「沢火革」に学ぶ改革・変革の進め方~
「地方の中小建設会社が成長し続けるポイント」
「人を大切にする企業から学ぶ」~元NHKキャスターが語る組織活性化の鍵とは~
「建設業経営に活かすメール術」~メールの活用で業務効率を上げる~
「建設業界 ガラッと賃金一新セミナー」~技術者が辞めないための給与制度見直し~
「耐震工事をすすめるために建設会社がすべきこととは」
「建設業界のマーケティング戦略」~価値を伝え、競争を勝ち抜くための秘訣~
建設業経営者、幹部のための社員の心をつかむ話し方
55年間黒字を出し続ける電気工事会社の秘訣
建設業のDX活用法
建設業の人材採用のコツ
仕事と思うな、人生と思え!
いすみ鉄道社長が語る企業発展と地域活性化
建設会社の経営戦略をデザインする
建設会社経営者、幹部が業績を上げるためのビジネスコミュニケーション&マナーのコツ
経営者、幹部のための逆風に負けない建設会社8つのポイント
いい人財が集まる戦略と戦術
建設業ICTの現状と将来展望

ALSでも社長で父親です!
理想の会社を つくるたった7つの方法
プロ経営者におくる経営力強化ノート術
建設技術者が育つ社員教育体系~必要能力、教育計画~を作ろう
KKC6月例会は2つのテーマでお届けします!
いい会社をつくりましょう
何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣
リスクマネジメントで建設業の品質、安全を守る
建設業のための「売れる会社のすごい仕組み」
志高き日本人の物語
建設業経営者のための、いざというときの話し方講座
今求められているのは 人をやる気にさせるリーダー
島根電工に学ぶ 「不思議な会社」に不思議なんてない
社会で誇るべき建設会社になるためにはどうすればよいか
問題解決できる 現場・チームの作り方
あきらめない採用・育成そして企業発展!!
メイドインジャパンを世界へ
建設業経営者に贈る!
広報で伸びる会社経営
会社を倒産の危機から救った3代目経営者が語る
あなたはNO2を育成していますか
早期戦力化、離職率の低減、チームワークの醸成に直結する

"テレビ東京「カンブリア宮殿」、NHK「プロフェッショナル」、月刊『致知』等メディア多数出演
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2016年2月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2015年12月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2015年10月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2015年8月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2015年6月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2015年4月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2015年2月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2014年12月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2014年10月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2014年8月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2014年6月例会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2014年4月総会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2014年2月例会
【KKC会員様限定!】NPO法人建設経営者倶楽部 事業革新委員会「経営計画発表会」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2013年12月例会
【KKC会員様限定!】NPO法人建設経営者倶楽部 事業革新委員会「経営計画発表会」
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2013年10月例会
【KKC会員様限定!】NPO法人建設経営者倶楽部 事業革新委員会 経営計画発表会
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2013年8月例会『企業訪問』&『勉強会』
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2013年6月例会『企業訪問』&『勉強会』
武田邦彦講師は、ここがホンマにすごい!
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 2013年2月例会『企業訪問』&『勉強会』
KKC(建設経営者倶楽部)2012年12月例会
NPO法人 建設経営者倶楽部KKC 8月例会 「企業訪問」&「勉強会」