易経研究家 東洋文化振興会 相談役 竹村 亞希子 様 講演会

「経営者、経営幹部に必要な人間力を高めたい」
「経営における不安な気持ちを抑えたい」
「企業経営を脅かす事態になっても冷静に対処したい」
このような気持ちを持つ建設会社の経営者、経営幹部の方がいらっしゃることでしょう。
私降籏自身も、30年近く企業経営をしていますが、人間力を高める必要性を常に感じています。
このたびは、易経研究家の竹村亞希子氏をお招きし、東洋思想の原点とも言われている『易経』について学びます。
竹村氏は、易経を次のように説明されています。
「易経は、時について説き、そして兆しについて言及している書物です。物事が起こる微かな兆しを示すだけではなく、いかにすれば禍を避け得るかが書いてあります。
学ぶことによって、時の変化を知り、禍の兆しを察し、未然にそれを避けるということを実践していけるようになります。
そして、禍を避けるのみならず、物事を見事に仕上げていく方法も書いてある、処世の智慧に満ちた実用書なのです」
リーダーシップを発揮させる『飛龍』となるために、易経を経営の視点から学びたいと思います。人間力を高め、一層の飛躍を考える建設会社の経営者、経営幹部にお勧めの講演会です。
【易経とは?】
エジプトのパピルス文書と肩を並べる東洋最古の書物。
四書五経の筆頭にあげられる儒教の経典であり、「帝王学」、
「智慧の書」、「哲学・倫理」など多彩な分野で用いられている。
13:30~14:30 主催者挨拶、KKC総会、講演1
KKC理事長 降籏 達生
「2025年度の展望と経営者のなすべきこととは」
14:30~16:30
竹村 亞希子 様
易経研究家
「建設業経営に活かす易経」
東洋最古の書物「易経」には時の変化の法則と
その時の解決策(時中)が書かれています。
沢火革の時中は「順天応人」。天に従い人々の
願いに応える。イノベーションの成果は社会課題
の解決にある。★ご注意!占いではありません
16:30~17:00 質疑応答
17:30~18:30 情報交換会(希望者のみ)
講師プロフィール
易経研究家
東洋文化振興会 相談役
竹村 亞希子 様
帝王学で兆しの書、中国古典『易経』本文を研究。
中国古典「易経」を占いでなく古代の叡智の書としてわかりやすく紹介。
【著書】
『超訳・易経 自分らしく生きるためのヒント』角川SSC
『易経一日一言』 致知出版社
『人生に生かす易経』 致知出版社
【日経e-BOOK】
『江守徹の朗読で楽しむ「易経入門」』シリーズ
【CD】
「竹村亞希子の『易経入門』」(ユーキャン)
▼ホームページはこちら
ハタコンサルタント株式会社 代表取締役
NPO法人建設経営者倶楽部KKC 理事長
降籏 達生
ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役/NPO法人建設経営者倶楽部KKC 理事長
1961年、兵庫県神戸市生まれ。小学生の時に映画「黒部の太陽」を観て、
困難に負けずにトンネルを掘り進む男たちの姿に憧れる。
83年に大阪大学工学部土木工学科を卒業後、熊谷組に入社。
ダム工事、トンネル工事、橋梁工事など大型工事に参画。
阪神淡路大震災にて故郷兵庫県神戸市の惨状を目の当たりにして開眼。
建設コンサルタント業を始める。建設技術者研修20万人、現場指導5000件を超える。
例会概要
会場 | ミッドランドホール 会議室 オンライン型;ZOOM形式にて |
---|---|
日時 | 2025年4月22日(火) 例会 13:30~17:00 情報交換会(希望者のみ) 17:30~18:30 |
参加費 | 10,000円/人(KKC会員は同社より2名まで無料)※情報交換会参加者は、別途5,000円程度/人 |
対象者 | 中小建設会社の経営者、幹部、後継経営者、将来経営者になる予定の方 |